親子未就園児クラブ
認定こども園友愛幼稚園では、入園前の親子を対象に、子育て支援事業の一環として未就園児親子教室を開催しています。
親子同士の交流を楽しんだり、親子で製作やおやつ作りを楽しんだり……園の雰囲気を味わえる楽しい環境を提供したいと思っております。皆様のご参加をお待ちしています。
令和3年度 親子未就園児クラブ 実施予定日のご案内
対象 | 1歳半頃から入園前までのお子さんと保護者 |
---|---|
時間 | 10時~11時30分頃 |
場所 | 園内(保育室・園庭等) |
参加費 | 無料(予約不要です。汚れても良い服装でお越しください。) |
5月26日 | 園庭探検 | 園庭にはどんな遊具があるのかな? |
---|---|---|
6月30日 | 梅雨の製作 | 親子で楽しい製作を行います。 |
7月28日 | 水遊び | 水着に着替えて水遊びを楽しみます。 |
8月25日 | 水遊び | 水着に着替えて水遊びを楽しみます。 |
9月28日 | 絵の具遊び | ペタペタ楽しい絵の具で遊びます。 |
10月13日 | ミニ運動会 | 園庭でミニ運動会を開催します。 |
11月24日 | 楽器遊び | いろいろな楽器に触れてみよう。 |
12月6日 | クリスマス会 | みんなでクリスマスをお祝いしましょう。 |
1月18日 | 粘土遊び | 粘土ってどんな感触かな。 |
2月16日 | 冬の製作 | 親子で楽しい製作を行います。 |
※天候、園行事等により予定は変更になる場合があります。
園庭での未就園児クラブの様子
在園児との交流
友愛ベビークラブ(幼児教育講座)
令和3年度 友愛ベビークラブ 実施予定日のご案内
対象 | 幼児教育に興味のある方どなたでも |
---|---|
時間 | 10時~11時30分頃 |
場所 | 園内保育室 |
参加費 | 無料(予約不要です。ご兄弟姉妹の方も一緒にお越しください。) |
5月24日 | キュッと密着♡ 一枚布抱っこ |
赤ちゃんとママの身体に優しいおんぶ&抱っこの方法をお教えします。 お使いの抱っこ紐の調整も致します。 |
---|---|---|
6月28日 | 0歳から始める おむつなし育児 |
赤ちゃんの排泄ケアを通して親子の絆を深めます。 トイレトレーニング中の方もぜひどうぞ! |
7月26日 | 食事とおっぱいの おはなし |
離乳食や授乳は色々と悩みが多いもの。 皆さんのお悩みにお答えします。赤ちゃんの身長、体重測定もできます。 |
8月23日 | リクエスト | 5月~7月の内容でリクエストにお応えします。 |
9月27日 | 【講話】 子どもの能力を引き出す子育て |
乳幼児期は人格形成の基礎を培う大切な時期です。乳幼児期に行われる養育者の子育て方法が子どもの一生を大きく左右します。「私の子育て、これでいいのかな?」と不安になることはありませんか。一人ひとり違うように見える子育てにも理論や方法があります。それが分かれば、自信を持って楽しく子どもと向き合うことができますよ!一緒に学んで、子どもたちに輝く未来をプレゼントしましょう。 |
11月22日 | ||
1月17日 |
園庭開放
遊具やお砂場でおもいっきり遊びましょう。公園感覚であそびにきてください。
園庭開放 実施予定日のご案内
園庭開放日時 | 5月~3月の平日10時から11時半まで(雨天中止) |
---|---|
対象 | 入園前のお子さまと保護者様 |
参加費 | 無料(予約不要です。直接園にお越しください。) |
子育て相談・発達相談
子どもに関連する相談を受け付けています。
子育ての悩み、育児の方法、発達相談、療育相談等、なんでもご相談ください。
- 園庭開放、クラブへ参加される方へ
- ・保護者の方はマスクを口と鼻が完全に隠れるように正しく着用してください。
マスクの装着のない保護者の来園はお断りさせていただいております。 - ・来園時に親子それぞれの検温をさせていただきます。
- ・保育室や園庭に入る際に、手洗いと手指消毒をお願いします。各自ハンカチやタオルをご持参ください。
- ・園内では、園児への不必要な接触は避けてください。
- 次の項目に該当する方は、園内への立ち入りを禁止いたします。
- ・風邪の症状がある方(軽い風邪症状も含む)。
- ・発熱により体温が 37.5°C以上の方。
- ・新型コロナウイルスの感染が拡大している国や地域から帰国後2週間が経たない方、
又は帰国者や感染者と濃厚接触してから2週間が経たない方。